自民・和田政宗「日本もウイグルの状況に対する世界各国の動きをしっかり受け止めなくてはならぬ」
私はこれまでウイグルなど世界の各民族の人権が守られるよう支援活動を行ってきたが、ウイグルの状況が世界で報道されるようになり米国ではウイグル人権法が成立。
どの国でも人権保障は当然の事。日本もウイグルの状況に対する世界各国の動きをしっかり受け止めなくてはならぬhttps://t.co/rLLLCYrj0n— 和田 政宗 (@wadamasamune) July 27, 2020
しかし、安倍内閣は中国に忖度して世界の動きを受け止めようとはしてませんよね。
— たわごとをほざくたわけのたわちゃん (@aottekuruna) July 27, 2020
他国の動向を見る必要もありますが、日本としてどう対応するかの信念を持ち、実行して頂きたいです。
— 高杉晋作 (@Toru000101) July 27, 2020
日本の政治家の方が1番受け止めてないのではないでしょうか?
— i2t3k (@i2t3k2) July 27, 2020
「私はこれまでウイグルなど世界の各民族の人権が守られるよう支援活動を行ってきた」
一体、どういう支援をしてきたのか具体的に教えてほしい。
— うめぞー@人生いろいろ (@lvHDMv7miFzOAnT) July 27, 2020
和田先生を支持していますが・・・、後出しじゃんけん的な言い方は好きではありません。具体的にどのような支援活動を行ってこられたのですか?
— FUJIMARU (@fujimaruco) July 27, 2020
全く、声明を出さない安倍政権!
今の国会議員っていらない人ばかりでしょう!— 白神
(@narit_by) July 27, 2020
最早一刻の猶予もありません。日本はどちらにつくのか。答えは出ているはずです。党や派閥関係なく立ちあげる時です!!
— 田舎の田舎人 (@inakanch) July 27, 2020
アイヌ新法などという胡散臭い法律をつくる前に、日本版ウイグル人権法を議員立法してください。
— SNUFKIN (@SNUFKIN31725352) July 27, 2020
これで日本は習近平を国賓などあってはならないです。
二階など親中派なんぞに負けてはなりません。
一刻も早く国賓の正式中止を。— たかじん (@takajinny) July 27, 2020
このような国に対する日本の防衛体制がお粗末すぎませんでしょうか。中国のスパイアプリの使用は気をつけるよう菅官房長官が注意喚起なされましたが、個人はさておき自治体で情報周知にスパイアプリを導入することは禁止にすべきではないのでしょうか。
— ひのわ (@sunring_rise) July 27, 2020
受け止めた後日本政府は何をするんですか?すごく気になります。教えて下さい。
— とも (@SbIjTEVdY7k0u8L) July 27, 2020
いい加減行動しないと…
日本は半分以上中国になってますから…
危機感もってください— 道徳心と誇り (@fv_xgn) July 27, 2020
なんか、目つきの悪いアイドルオタク政治家のような話しぶりですね。それでは何もしていないのと同じ。具体的な行動を願います。
— SAMU (@streambum_55) July 27, 2020
非難決議を出して欲しいです
— 片岡@ギター習いたい (@ktokqm) July 27, 2020
センセイ、早いこと断固たる措置をお待ちしてますよ
— チコジロー (@ONrf0cyWRyv7dEm) July 27, 2020
日本政府も、明確に態度を、内外に示すべき。
— asakusa tony (@TonyAsakusa) July 27, 2020
「受け止める」という表現を使うあたり消極的に感じます。世界各国の動きに協調し自然権を無視するような国家の行動に対しては断固対応する。と言い切ってほしいです。
— 手洗いする小次郎くん (@kojiroucom12) July 27, 2020
和田先生には期待をしています。
政府を動かしてください。— コージーコーギー (@gamemaker_2017) July 27, 2020
早く行動して、結果を出してください。口だけ自民党には出来ないと思いますが…
— Kyosuke.c (@CKyosvke) July 27, 2020
手っ取り早い方法として、2階のお爺ちゃんを隠居させてください
— 麼抳(まに)
(@Imilac_rain) July 27, 2020
【w】手越祐也さん、YouTubeチャンネル開設から1か月で金の盾・銀の盾を受賞!